ここから本文です。
■第3号様式「役員等氏名一覧表」を添付する際は、様式下段の団体名・代表者欄に記入もれがないことを必ずご確認ください。
■申請後に支援金振込先口座等の情報に何らかの変更が生じた場合には、速やかに事務局までご連絡をお願いします。
■車検証を添付する際は次の2点を必ずご確認ください!
※買い替えの場合については、よくあるお問い合わせのQ2-4を参照
「神奈川県貨物運送事業者燃料高騰対応支援金事業」は、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格高騰の影響を受けている中小貨物運送事業者に対して、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源とした支援金を交付する県の事業です。
次に掲げる1.の事業者要件を満たし、かつ2.の車両要件を満たす車両を保有する事業者
次の(1)から(3)のすべて及び※1の要件を満たし、県内に営業所を有する事業者
次の(1)から(3)のすべてを満たす事業用自動車
交付額は次のとおりとなります
1台について、23,000円の支援金を交付します
1台について、8,000円の支援金を交付します
令和4年9月2日(金曜日)~令和5年1月16日(月曜日)
※郵送申請の場合、令和5年1月16日消印有効、締切厳守
(申請期間を過ぎた場合は、受付できませんのでご注意ください。)
申請受付は終了しました。
電子申請により申請された方は、マイページから、審査状況を確認することができます。
申請書類一式を簡易書留、レターパックなど郵便物が追跡できる方法で、次の送付先に郵送してください。
普通郵便で郵送した場合の事故についての責任は負えません。
次の内容が確認できる預金通帳1枚目の見開きのページの写し等
(オンライン口座においても以下の内容が確認できるもの)
金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人(フリガナ)等
受付日時:月曜から金曜まで(祝日・年末・年始は除く) 10時から19時まで
本事業では、個人情報の収集、利用、提供、管理及び廃棄について、「神奈川県個人情報保護条例」に基づき、適切に取り扱います。
本事業では、「神奈川県情報セキュリティポリシー」に基づき、情報資産に関する情報セキュリティ対策を適切に行います。
本サイトは、「神奈川県ウェブアクセシビリティ方針」のとおり、ウェブアクセシビリティの確保と向上に取り組んでおります。